ホーム : お墓のリフォーム、クリーニング

京都に住み、京都に眠る。
墓地・霊園・京石碑について

便利なお墓のクリーニングとリフォーム

お墓のクリーニング草むしりプラン土入れ替えプラン修理とリフォーム文字追加彫りプランお墓の移設、墓じまい・撤去プラン

1.お墓のクリーニングプラン

お墓のクリーニングプラン

大事なお墓ですから、いつもきれいにしておきたいものですね。でも近くにお墓があれば掃除も行き届くけど、普通は遠くにあるもの。 それに毎日、仕事で忙しかったり、お体がご不自由だったらお参りも年数回になるのも仕方がないことです。
だけど長年の間に染み付いたお墓の汚れは、久しぶりに掃除しても簡単には落ちないのも事実です。 無理に金ベラなどで擦ったら石が傷つくし、間違った洗剤を使ったら汚れが広がる危険もあります。

お墓のクリーニングプラン

そんなお墓掃除の心配ごとは、お墓のプロの私たちにお任せ下さい。
簡単な水洗いから特殊洗剤を使っての洗浄やケミカル処理など、汚れ具合により適切で安心な“お墓のクリーニング”をいたします。

●お墓の黒ずみを除去

●お墓のコケを除去

●お墓の洗浄

●文字部分の黒ずみを解消、他

頑固なヨゴレも

キレイに除去!

長年の間にヨゴレがびっしり…

こんなにキレイに落とせます

溜まりやすい細部のヨゴレも

スッキリ除去!!

水垢がびっしり…

見違えるほどキレイに!

花立にもヨゴレは溜まります

新品のようにヨゴレを除去!

自然石のお墓も

プロにお任せください!

★実際に場所を確認し、お見積りをいたします。
★作業前と完成後の写真を撮りお渡しいたします。
★特別に調合した薬品を使っての墓石のクリーニングは、お参りの対象である石を痛めたり、不自然な白になるためしませんが、ご希望ならご相談下さい。
★標準価格は以下のとおりです。

《標準価格》
●お墓のクリーニング
1基/25,000円~(墓石九寸角型まで)
※棹石、中台、下台、花立、香炉、供物台等の洗浄
※標準以上の大きさの場合は、1寸角大きくなる毎に、5,000円プラス。

●境界石、外柵のクリーニング
4聖地(3.24㎡)未満/30,000円
※境界石・外柵、荷物台、拝石、大塔婆立て等の洗浄
※境界石内の簡単な草むしりは無料サービスです
6聖地(4.86㎡)未満/40,000円8聖地(6.48㎡)未満/50,000円
※原則的に2聖地分の広さが増える毎に、10,000円のプラス。

●ケミカル洗浄プラン
長年の間に黒く染み込んだ水垢や鉄錆など、ガンコな お墓の汚れを特殊ケミカルにより除去し、美しく洗浄いたします。石が見違えるほどきれいにクリーニングされます。
※価格は汚れの程度や作業の難易度により異なります。現地を確認し別途見積を いたします。見積は無料です。お気軽にお問い合わせください。
※砂岩系など石質の柔らかいものはお勧めできません。

施工前

 

施工後

※遠隔地や山地墓地など難易度の高い場所は、別途見積りとなります。
どんなお悩みでもお墓や墓地に関することは、お気軽にご相談下さい。


プロの職人にお任せください

細部も丁寧に掃除します


詳しくはお問い合わせください。

お問い合わせ メールやお電話にてご相談ください
0120-039-148 (通話料無料フリーダイヤル)

↑ページ先頭へ

2.お墓の草むしりプラン

★実際に場所を確認し、お見積りをいたします。
★作業前と完成後の写真を撮りお渡しいたします。
★雑草の処理は、簡単な草むしりや除草剤まきからお手伝いいたします。草むしりは手間代だけなので、その広さにもよりますが比較的に安価です。除草剤まきは、草むしりプラス、薬代とまく人の手間代なので、次に安価です。
★でも、年に何回も行ったり、また毎年、除草を行うなら、根のついた 土壌を下から掘り除き、クラッシャーで固くて水はけの良い下地を作り、土の生えない特殊な土に入れ替える、「土入れ替えプラン」を お勧めいたします。


●雑草むしりプラン
※雑草の生えている状態と広さによって異なります
●雑草むしり+除草剤の散布プラン 
※雑草の生えている状態と広さによって異なります
●雑草の生えない土入れ替えプラン
根の生えている土を取り除き、固くなるよう転圧を行い、その上に草が生えず、水が浸透する特殊の土に入れ替えます。
※価格は雑草の生えている状態と広さ、また、遠隔地や山地墓地などで異なります。実際に場所を確認し、お見積り(無料)いたします。


詳しくはお問い合わせください。

お問い合わせ メールやお電話にてご相談ください
0120-039-148 (通話料無料フリーダイヤル)

↑ページ先頭へ

3.墓地の土入れ替えプラン

年に何回かのお墓参りのたびに、お墓掃除と一緒に草むしり。秋や冬ならまだいいけど、夏など暑い中、汗かいて蚊にも刺されて、大変ですね。雑草の種類によっては、しっかりと根が張り、スコップを使ってもなかなか抜けないのもあるし、抜いたかと思ったらまた、すぐ生えてきて。アァ~ア^^墓地が木の多い山地にあったり、年々お参りの回数がすくなくなっていたら、なおさらですね。何かいい方法ないかしら?と、お悩みのあなたに。大丈夫です。古い土を取り除き、特殊な土と入れ替えればOKです。表面もきれいに化粧されて、見栄えも良く、雑草の悩みも解消です。

★実際に場所を確認し、お見積りをいたします。
★作業前と作業中、完成後の写真を撮りお渡しいたします。

1.施工前

2.掘削作業

3.基礎工事

4.特殊土工事

5.特殊土完成

6.工事完了

 

完成

完成

 

 

《施工方法》
1.表面の雑草をすべて抜き、必要なら木の根も抜いて、古い土を約6センチ程の深さまで掘り、きれいに取り除きます。
2.下地部分にクラッシャーを敷き、転圧機で何度も平均的に固め、水はけが 良く、しっかりとした基礎地盤を作ります。
3.その上に雑草の生えない特殊な土を撒き、小手できれいに整地し、打ち水をします。その後、2、3日養生し土を落ち着かせます。

※特殊な土は、浸透性に優れているので水溜りを作りません。
※これで雑草抜きの手間から解放されます。
※遠隔地や山地墓地などで難易度の高い場所は、別途、見積りとなります


詳しくはお問い合わせください。

お問い合わせ メールやお電話にてご相談ください
0120-039-148 (通話料無料フリーダイヤル)

↑ページ先頭へ

4.お墓の修理とリフォームプラン

お墓も家と同じに年月が経つにつれて修理やリフォームが必要です。花立の交換や墓石の傾き直し、古いお墓の整理や他の場所への移転などなど…。どんなお墓の修理、リフォームにも親切丁寧にお応えいたします。お困りの事がございましたら、お気軽にご相談下さい。
▼お問い合わせが多かった例をいくつかご紹介させていただきます。

●山奥の墓地からお墓を移動してきれいにした

墓石移動前 墓石洗浄作業 墓石移動・洗浄後

移動前→

洗浄作業→

移動後

●大塔婆の金具を錆びないステンレス製にした

大塔婆交換前 大塔婆交換後

施工前

 

施工後

●棹石を新しいものに交換して下台を洗浄した

棹石交換前 棹石交換後

施工前

 

施工後

●樹木の根が墓石を傾けていたのを、きれいに据えなおしした

野墓を美しくまとめ安心で気持ちの良いお墓参り
▼まとめた後(美しくなってお参りも、お手入れもラクラクです)

施工前 ↓

施工後

★ご先祖様のお墓がばらばらの状態  
★夏は草に隠れてお参りが難しい
★マムシやハチが怖く子供がよれない
★手入れができず荒れ放題
★ガケがくずれはじめて危険
★だんだんお参りが遠のいてしまう
など、お困りの皆様は、ぜひ一度ご相談下さい。


詳しくはお問い合わせください。

お問い合わせ メールやお電話にてご相談ください
0120-039-148 (通話料無料フリーダイヤル)

↑ページ先頭へ

5.ご戒名/文字追加彫りプラン

お墓や霊標に刻む、戒名の文字の追加彫りをいたします。 棹石や霊標を取り外し、工場に運ぶことなく、現地で彫入れを行います。
※同じ石碑で、2霊以上の彫り込みの場合は、2霊目から半額になります。

《施工までの流れ》
1.ご相談
  ・お墓の場所、納期のご希望、ご法事などのご予定を伺います。
2.お見積
3.石摺り取り
  ・墓所に伺い、既存の彫入れの石摺りを取りに行きます。
  ・お墓の納骨口等の確認もあわせて致します。
4.彫入れ原稿の作成
  ・既存お彫入れ文字に合わせて、追加彫入れ原稿を作成します。
5.文字原稿のご確認(お客様)
  ・お客様に文字原稿をご確認頂くまでは彫入れを行いませんので、
   ご安心ください。
6.現地での彫入れ作業
  ・作業時に現地でのお立合いは必要ではございません。
  ・棹石への彫入れの場合、《お性根抜き》が必要な場合もございます。
   ※お寺様へご確認ください。
  ・作業後には、ご報告差し上げます。
7.ご請求

●霊標の字彫り/1か所の彫り込み 
(戒名・俗名・没年月日の彫り込み)
●棹石の字彫り/1か所の彫り込み 
(戒名・俗名・没年月日の彫り込み)


詳しくはお問い合わせください。

お問い合わせ メールやお電話にてご相談ください
0120-039-148 (通話料無料フリーダイヤル)

↑ページ先頭へ

6.お墓の移転、ご撤去・墓じまいプラン

家族構成やお住まいの場所などの諸事情より、さまざまなお悩みをお聞きします。

★何か所もお墓があって、お参りが大変。
★住んでいるところとお墓が遠くて、お参りが大変。
★古くからの墓所には多くのお墓があり、一つにまとめたい。
★お参りする人がなく、墓所を撤去、墓じまいしなければいけない。
★将来、お墓を継承する人がいなく、自分が元気なうちに墓じまいを考えている。
まずはお気軽にご相談ください。
※お墓の移転や撤去には役所への手続きが必要です。

《移転・撤去/墓じまいの手続き》
お骨がある場合は、改葬許可証手続きが必要です!!!

1)お骨の引っ越し先をまず、決める。
2)お墓のある墓所を管轄する保健所などから改葬届の申請書をもらう。 
3)申請書に必要事項を記入する。
4)お墓の管理者様(お寺様)などに埋葬の証明をもらう。
5)役所(保険所など)に改葬届を申請する。→改葬許可書をもらう。
6)お寺様にお墓のお正念抜きをしていただき、お墓の解体+撤去をし、その際に拾骨する。
 ※お墓を撤去する際の方が、お骨も綺麗に拾いやすいです。
7)拾骨したご遺骨を新墓所に納骨し、その際、改葬許可書を次の墓所管理者様に提出する。

お気軽に、お問い合わせください。


撤去前(あ)

撤去後(あ)
巻石も撤去し、更地に戻しました。


撤去前(い)
樹木がうっそうと生えて
お墓も見えない状況でした。

撤去後(い)
お石碑、樹木は取り除き、基壇は諸事情により残した例。
墓地管理者の許可を得ています。


詳しくはお問い合わせください。

お問い合わせ メールやお電話にてご相談ください
0120-039-148 (通話料無料フリーダイヤル)

↑ページ先頭へ