芳村石材店 芳村石材店

石茂とは

石茂とは

茂右衛門と「石茂」について

「茂右衛門」(もえもん)は、創業以来290余年間、芳村家代々当主が襲名してきた名前で、弊社の屋号である「石茂」(いしも)は『石工の茂右衛門』を意味しています。
弊社は、江戸時代の享保年間(1716年〜1736年)に創業したと言い伝えられています。

初代の茂右衛門は、吉村の姓として、京都・白川村に生まれました。白川村は、銀閣寺前の白川通り辺りに位置します。
比叡山を源として流れる白川の川沿いに広がるこの地域は、良質な花崗岩「白川石」の産地であり、京都の石材店発祥の地とされています。

おそらく二代目作とされる、文政三年(1820年)に寄進された教王護国寺(東寺)の宮燈篭には「白川石工茂右衛門」の名が刻まれています。文政三年(1820年)から文久元年(1861年)までの江戸末期約40年間は、その他にも北野天満宮・晴明神社・長岡天満宮などの宮灯籠に多くその名が残されています。

白川にルーツをもつ私たちですが、1830年頃に二代目或いは三代目によって、現在も店をかまえる京都市内中心部の堀川椹木町に移転しました。当時は石を産地から船で運んでいたため、運搬の水路として堀川が目の前にあるこの地を選んだのではないかと考えられます。三代目茂右衛門は、京都の狛犬造りの名石工として名高かったと伝えられています。明治15年(1882年)から明治40年(1907年)にかけて、「石工茂右衛門」の名が刻まれた「石茂型狛犬」が多く制作されます。三代目と四代目の作品と思われる狛犬は、北野天満宮・敷地神社(わら天神)・上御霊神社・下御霊神社などで現在もみることができます。

また明治23年(1890年)に完成した琵琶湖疎水の石工事にも関わり、この頃から一人の職人頭の立場から少しずつ大きな石工事を束ねる石工集団のディレクターとしての役割が増えてきました。

その後も五代、六代、七代と代々技術を受け継ぎ、宮燈籠・狛犬だけでなく、弊社が得意とする石鳥居や社寺建築の石工事を中心に、墓石や一般建築や公共事業など、時代の変化と共に石文化を護り継いできました。

現代では、伝統的な施工工法を受け継ぎつつ、現代の技術を取り入れ、より効率的な施工をしており、石材の加工・施工技術は、戦後の近代化に、大幅に発展しました。

昭和39年頃までは、早朝から石工たちが鍛冶仕事をし、道具の歯立てをしてから建築現場に出る、という風景がありました。

しかし、近代化が進むと、石材加工の大部分が機械を用いたものとなりました。その結果、産地や加工工場で石を製作することが一般的となり、現場での施工においても手道具だけでなく、電動工具を使用した細かい石の加工が出来るようになりました。重量物を据え付ける際には、ユニッククレーンやカニクレーンを使用した工事も行っています。

茂右衛門
名入 作品履歴

2009 / 平成21年
六代目 茂右衛門 襲名
1980 / 昭和55年
五代目 茂右衛門 死去
1937 / 昭和12年
以降、石工名の記入は無くなる
1934 / 昭和9年
宗像神社 南鳥居【石工石茂】、大徳寺 参道工事
1933 / 昭和8年
井の上堰水先生記念碑
1930 / 昭和5年
仁徳天皇陵 石工事
1928 / 昭和3年
平安神宮 御大典記念碑・社標石
1926 / 大正15年
和楽園・稲畑君功績費【芳村茂承鐫】
1924 / 大正13年
前田正名翁記念碑
1923 / 大正12年
田辺朔郎博士紀功碑
1922 / 大正11年
五代目 茂右衛門
1921 / 大正10年
金刀比羅宮 参道工事
1920 / 大正9年
藤ノ森神社 伏見義民碑【平安芳村茂右衛門刻】
1917 / 大正6年
伏見稲荷大社 石鳥居・狐像【京都石茂】
1915 / 大正4年
下御霊神社 狐像【石茂刻】
1911 / 明治44年
豊国廟 豊家遷墓碑【石工芳村茂右衛門】
1908 / 明治41年
吉田松陰先生山河襟帯詩碑【芳村茂承鐫】、日露戦争 戦跡碑
1907 / 明治40年
粟田神社 石鳥居【石工芳村茂右衛門】、下御霊神社 狛犬一対【東堀川椹木町上ル芳村茂右衛門】
1905 / 明治38年
首途八幡宮 石鳥居【石工堀川芳村茂右衛門】
1901 / 明治34年
首途八幡宮 天降り石【石工芳茂】
1900 / 明治33年
四代目 茂右衛門
1899 / 明治32年
敷地神社(わら天神)狛犬像【石工芳村茂右衛門】
1890 / 明治23年
琵琶湖疏水石工事
1883 / 明治16年
宗像神社 社標石・狛犬像【堀川石工芳村茂右衛門】
1882 / 明治15年
宗像神社 宮灯1対【石工芳村茂右衛門】
1861 / 文久元年
北野天満宮 宮燈籠【堀川椹木町石工芳村屋茂右衛門】
1855 / 安政2年
神明橋 宮燈籠【石工茂右衛門】、揚谷道 宮燈籠【堀川椹木町石工茂右衛門】、長岡天満宮 宮燈籠【堀川椹木町石工茂右衛門】
1853 / 嘉永6年
晴明神社 宮燈籠【石工茂衛門】
1852 / 嘉永5年
北野天満宮 宮燈籠【堀川石工茂右衛門】
1851 / 嘉永4年
三代目 茂右衛門
1820 / 文政3年
二代目 茂右衛門、東寺(教王護国寺)宮燈籠【白川石工茂右衛門】
1726 / 享保11年
創業、初代 茂右衛門

もっと見る expand_more

閉じる expand_more

茂右衛門の軌跡

私たちの先代が手掛けた仕事の軌跡は、石彫刻に刻まれた字の他に、歴史的書物や文献から探ることができます。

都の魁(さきがけ)

京都で1883年(明治16年)に刊行された木版刷りの本。現在のガイドブックのような本で、当時の京の町並みが描かれています。その中の「石工ノ部」のページに、当時の京の石工たちの様子が生き生きと表現されています。

川岸通りを着物姿の人々が行きかい、人力車が走り、南北に長い平屋の前には灯篭や蹲(つくばい)、狛犬、造りかけの葛石などが並んでいます。建物北側は店舗らしく人影があり、建物南側の家の中では石工たちが加工作業をしています。挿絵の端には、「東堀川椹木町南 芳村茂右衛門」の文字があります。

『京都狛犬巡り』小寺慶昭(1999)/株式会社ナカニシヤ出版

京都の狛犬の特徴や歴史について記された本。狛犬造りの名石工として、芳村茂右衛門が紹介されています。本書では、茂右衛門の作風や技量には、全体的にムラが無く、安定していることが取り上げられています。著者によると、茂右衛門は個人芸的な製作ではなく、組織のリーダーとしての役割が大きかったのだろうとされています。「彼自身の力量が名人級であるのは当然として、その石工集団としての質の高さも保たれていた」と、記されています。

特に北野天満宮の絵馬所前の参道入口に置かれた、茂右衛門の狛犬に注目されて、「従来の狛犬より比較的短い足だが、実に力強い。たてがみの表現が複雑になり、顔の表情も豊かになっている。(中略)茂右衛門の狛犬の躍動感は実に洗練されていて、清爽な感じを与える。この狛犬のモデルについては分かっていない。 ただ、浪花狛犬や白川狛犬の一部を改良した姿でなく、新しいイメージを導入しているに違いない。そして、この狛犬の形式が岡崎狛犬が浸透してくるまでの間に、特に大正から昭和にかけて主流となるのだ(浸透後もかなり設置されている)。 滋賀県下にはこの系統の狛犬が多く残っている。現時点で、私は「石茂狛犬」と名づけているが、仮称であり、今後の他地域での調査を待たなければならない。」 と書かれておられます。

施工年表

古からの文化財である社寺仏閣等の新築や修復において、重要な役割の基礎を受け持つのが、石材工事です。
大伽藍を支える柱石や基壇石、参道の葛石や板石、階段石など。
弊社では京都を主として、全国各地の社寺建築に、長年の伝統と経験に基づいた技術による石工事をお納めしております。

2024(令和6年)
  • 石像寺(釘抜地蔵)/墓地・スロープ他/改修・新設(京都府 京都市)
  • 西本願寺 飛雲閣/石垣/補修(京都府 京都市)
  • 長徳寺/永代供養墓/新設(京都府 京都市)
  • 太福寺/記念碑・石柱塔婆/新設(兵庫県 神戸市)
  • 貴船神社/踏み石/新設(京都府 京都市)
  • 平安神宮/記念碑/改修(京都府 京都市)
  • 満月寺 地蔵堂/土台石/新設(滋賀県 大津市)
  • 護王神社/参道/新設(京都府 京都市)
  • 満福寺 釣鐘堂/延石・踏石/新設(京都府 京都市)
  • 岡田鴨神社/狛犬/新設(京都府 木津川市)
2023(令和5年)
  • 安楽寿院/五輪塔/補修(京都府 京都市)
  • 春光院/参道/新設(京都府 京都市)
  • 本隆寺 本堂/縁束石・延石・四半敷他/補修(京都府 京都市)
  • 知恩院/土塀土台石/補修(京都府 京都市)
  • 宗忠神社/狛犬/改修・新設(京都府 京都市)
  • 松林寺/六体地蔵/新設(京都府 京都市)
2022(令和4年)
  • 祇園花見小路/床石/新設(京都府 京都市)
  • 豊国神社 豊国廟/階段/補修(京都府 京都市)
  • 教王護国神社(東寺) 本坊客殿/礎石/補修(京都府 京都市)
  • 神田神社/参道・石碑/改修・新設(滋賀県 大津市)
  • 和多都美神社/鳥居・芳名碑/新設(長崎県 対馬市)
  • 日野誕生院 外構・本堂・回廊・鐘楼/階段・基壇/補修(京都府 京都市)
  • 聖護院/石垣・板石/補修・新設(京都府 京都市)
  • 良正院 本堂・表門/礎石/補修(京都府 京都市)
2021(令和3年)
  • 茨木神社 本殿 拝殿 幣殿/柱石・葛石・床石(四半貼)/新設(大阪府 茨木市)
  • 教王護国寺(東寺) 土塀/地覆石/新設(京都府 京都市)
  • 神田神社 本殿 拝殿 二ノ宮/土台石・葛石・見切石・柱石・床石/整備(滋賀県 大津市)
  • 無量寺護摩堂/階段石・葛石・見切石・柱石・床石/新設 補修(愛知県 蒲郡市)
  • 雙栗天神社/明神型石鳥居 /新設(京都府 宇治田原町)
  • 専光寺 山門/延石・見切石・柱石・床石/新設(京都府 京都市)
  • 松花堂 書院庭園 表門/柱石・敷居石・土台石・床石(四半貼)/保存修理(京都府 八幡市)
  • 警察学校 浴室/浴槽見切石・湯石/補修(京都府 京都市)
  • 俵屋旅館 浴室/壁石/補修(京都府 京都市)
  • 総本山仁和寺 御室八十八ヶ所/三十一番札所寄付石/新設(京都市 京都市)
  • 良正院/礎石/新設(京都府 京都市)
  • 西宮神社 参道/土間石/改修(兵庫県 西宮市)
  • 天穂日命神社/宮灯篭/補修(京都府 京都市)
  • 善峯寺阿弥陀堂/柱石/新設(京都府 京都市)
  • 和多都美神社/和多都美型・大石鳥居/新設(長崎県 対馬市)
2020(令和2年)
  • 茨木神社 本殿/基礎石/改修(大阪府 茨木市)
  • 茨木神社 基壇/石積み・玉垣・階段石/改修(大阪府 茨木市)
  • 豊国廟/大石階段/改修( 京都府 京都市)
  • THE JUNEI HOTEL 京都東山 客室/床石・天板/新設(京都府 京都市)
  • 総本山仁和寺(霊山寺)供養塔/玉垣・敷石/改修(京都府 京都市)
  • 総本山仁和寺(御室霊園)/御室廟(永代供養墓)/新設(京都府 京都市)
  • 教王護国寺(東寺) 本坊客殿/土台石/補修(京都府 京都市)
  • 養源院/石階段・土間石/保存修理(京都府 京都市)
  • 西導寺/床石/新設(京都府 京都市)
  • 二条城 二之丸御殿/縁石(玉石)/保存修理(京都府 京都市)
  • 御霊神社 四脚門/土間石/改修(京都府 京都市)
  • 丸太町駅出入口/縁石/新設(京都府 京都市)
  • 俵屋旅館 浴室/壁石/新設(京都府 京都市)
  • 木嶋神社/石鳥居/補修( 京都府 京都市)
  • 大田神社/鳥居(亀腹)/補修(京都府 京都市)
  • 佛光寺/礎盤石/新設(京都府 京都市)
  • 鹿苑寺(金閣寺)/表参道・葛石/新設(京都府 京都市)
  • 白雲神社/鳥居・石洗浄/補修(京都府 京都市)
2019(令和元年)
  • 長岡天満宮 石大鳥居/耐震補強・飾台座石/新設(京都府 長岡京市)
  • 南禅寺 何有荘/自然石積石/新設(京都府 京都市)
  • 天穂日命神社/玉垣/災害復旧(京都府 京都市)
  • 鹿苑寺(金閣寺) 参拝通路/基礎石・板石貼り/新設(京都府 京都市)
  • 護王神社 授与所/敷石(四半貼)/新設(京都府 京都市)
  • 長岡天満宮 石大鳥居/飾台座石・彫刻(梅花)/新設(京都府 長岡京市)
  • 本隆寺 本堂/磁石・礎盤・板石/保存修理(京都府 京都市)
  • 金光教烏丸教会/玉垣/補修(京都府 京都市)
  • 西花見小路/石畳整備/補修(京都府 京都市)
  • 神泉苑 南正門 参道/石畳・葛石/改修(京都府 京都市)
  • 平安神宮 神苑/記念碑/新設(京都府 京都市)
  • 元大井神社/明神型石鳥居/新設(京都府 亀岡市)
  • 宗忠神社 忠春社/石階段・玉垣・寄付石/改修(京都府 京都市)
  • 知恩院 本堂 集曾堂/外周葛石・板石/保存修理(京都府 京都市)
  • 二条ホテル 茶室 土間/床石・縁石/新設(京都府 京都市)
  • 若宮八幡宮/石鳥居/新設(京都府 京都市)
  • 緑寿庵/敷居石/新設(京都府 京都市)
  • 福寿園/沓石/新設(京都府 宇治市)
  • 今宮神社/石鳥居/改修(京都府 京都市)
  • 二条城/柱石・狭間石/不陸調整(京都府 京都市)
  • 三十三間堂/葛石/改修(京都府 京都市)
  • 上賀茂神社/葛石/改修(京都府 京都市)
  • 了光院/山門/補修(京都府 京都市)
2018(平成30年)
  • 教王護国寺(東寺) 観光トイレ/基礎石・床石・スロープ/補修・新設(京都府 京都市)
  • 鹿苑寺(金閣寺) 鏡湖池 参道/石橋(竜山石)/新設(京都府 京都市)
  • 御霊神社(上御霊) 絵馬堂/床石(四半貼)/新設(京都府 京都市)
  • 大本教 四大綱領碑/四大網領碑(稲井石・丹波石)/新設(京都府 亀岡市)
  • 藤田美術館 多宝塔/基壇基礎石・柱石・葛石/新設(大阪府 大阪市)
  • 裏千家住宅/補修(京都府 京都市)
  • 和気神社/石参道葛石・板石・狛猪石像/新設(京都府 八幡市)
  • 平安神宮 正面西/外周石積み・門柱葛石・柱石/新設(京都府 京都市)
  • 極楽寺 本堂/石仏(仏陀・初転法輪像)/新設(兵庫県 神戸市)
  • 明治国際医療大学/谷口健藏先生生誕記念石碑(大島石)/新設(京都府 南丹市)
  • 松尾神社/石鳥居・灯篭/改修・補修(京都府 京都市)
  • 井筒安旅館 風呂/床石/改修(京都府 京都市)
  • 涌泉寺/七面宮/補修(京都府 京都市)
  • 三条商店街/プロムナード石貼り/新設(京都府 京都市)
  • 東山自然緑地/整備(京都府 京都市)
  • 晴明神社 授与所/柱石・地覆石・板石/増設(京都府 京都市)
  • 萬松寺 参道/補修(京都府 京都市)
  • 善永寺 鐘つき堂/補修(京都府 京都市)
  • 下御霊神社/灯篭・石標/補修(京都府 京都市)
  • 貴船神社/石積・灯篭・笠石/補修(京都府 京都市)
  • 法蔵館書店/床石/(京都府 京都市)
  • 護王神社 手水舎/柱石・狭間石・狛猪キャラクター石像/新設(京都府 京都市)
  • 圓徳寺/柱石/(京都府 京都市)
  • 久世西小学校/見切石/新設(京都府 京都市)
  • 渉成園/自然石/改修(京都府 京都市)
  • 豊国廟 中門前/参道板石/改修(京都府 京都市)
2017(平成29年)
  • 方違神社/玉垣/新設(大阪府 堺市)
  • 教王護国寺(東寺) /土塀・雨落葛石/補修(京都府 京都市)
  • 鹿苑寺(金閣寺)参道/石橋(竜山石)/新設(京都府 京都市)
  • 瀧谷不動明王寺/玉垣/新設(大阪府 富田林市)
  • 裏千家住宅/土台差し石/保存修理(京都府 京都市)
  • 東本願寺 鐘楼/土台石/新設(京都府 京都市)
  • 龍安寺 トイレ/基礎石・床石・葛石/新設(京都府 京都市)
  • 東華菜館/バーカウンター/改修(京都府 京都市)
  • ホテルオークラ京都/巾木/新設(京都府 京都市)
  • 松尾神社/玉垣/補修(京都府 京都市)
  • 鳩居堂カフェ/敷居石/新設(京都府 京都市)
  • 貴船神社 新婦控え所/石垣積み・葛石・沓脱石/新設(京都府 京都市)
  • 山楽荘 浴場/浴槽石貼り/新設(京都府 京都市)
  • 聖護院 日吉社/柱石・葛石・基壇石積み/新設(京都府 京都市)
  • 神泉苑/弁天堂・基壇石/新設(京都府 京都市)
  • 星のや京都/葛石・床石・三方枠石/新設(京都府 京都市)
  • 京都市役所前地下鉄 昇降口/外壁/新設(京都府 京都市)
  • 護王神社 拝殿/敷居石・床石/増設(京都府 京都市)
  • 龍安寺 納骨堂/基壇拡張・葛石・床石・腰石/新設(京都府 京都市)
2016(平成28年)
  • 京大東アジア研究センター/外周 囲障石(竜山石)/改修(京都府 京都市)
  • 香雪美術館 内茶室(玄庵)/柱石・差し石・地覆石/移設(兵庫県 神戸市)
  • 教王護国寺(東寺)/土塀雨落ち・葛石/新設(京都府 京都市)
  • 総本山仁和寺 二王門/東土塀・土台石/補修(京都府 京都市)
  • 上善寺/六角堂基礎石・参道敷石/新設(京都府 京都市)
  • 方違神社/玉垣/新設(大阪府 堺市)
  • 法輪寺/礎石・葛石/新設(京都府 京都市)
  • 本覚寺/礎石・葛石/改修(神奈川県 鎌倉市
  • 清水寺/石垣・石階段積み直し/改修(京都府 京都市)
  • 須弥寺/階段石・トイレ床石・見切石/新設(大阪府 交野市)
  • 方違神社 社殿/基礎石・葛石・柱石・床石/新設(大阪府 堺市)
  • 京都御所 正門(宮内庁)/門控え所基礎石/改修(京都府 京都市)
  • 積善院 山門前/石橋拡張/改修(京都府 京都市)
  • 首途八幡宮/玉垣/改修(京都府 京都市)
  • フォーシーズンズホテル京都/エントランス彫刻台石/新設(京都府 京都市)
  • 大川神社/玉垣・柱石/新設(京都府 京都市)
  • 城南宮/石鳥居/補修(京都府 京都市)
2015(平成27年)
  • 浄土院/新設(京都府 京都市)
  • 萬徳寺/スロープ/新設(大阪府 高槻市)
  • 大本山本興寺 三光堂/石鳥居/補修(兵庫県 たつの市)
  • 聚光院/柱石・玉石/新設(京都府 京都市)
  • 浄徳寺 山門/葛石・柱石・土間石/新設(兵庫県 神戸市
  • 政源寺 山門/葛石・柱石・土間石/新設(兵庫県 たつの市)
  • 清水寺/祥雲青龍碑台石/新設(京都府 京都市)
  • 御所参観寺待合所(宮内庁)/基礎石・柱石・敷居石・床石/新設(京都府 京都市)
  • 裏千家住宅/茶室差し石/保存修理(京都府 京都市)
  • 白沙村荘 東門/補修(京都府 京都市)
  • 鹿苑寺(金閣寺)/石階段積み直し/改修(京都府 京都市
  • 二条城/東大手門・葛石・床石/新設(京都府 京都市)
  • 平等院 浄土院/羅漢堂基壇・床石/新設(京都府 京都市
  • 本興寺 三光堂/石鳥居/補修(京都府 京都市)
  • 大本山妙心寺 参道/葛石・板石/改修(京都府 京都市)
  • 八坂神社 摂社/鳥居礎石/新設(京都府 京都市)
  • 祇園西花見小路/石畳整備 /改修(京都府 京都市)
2014(平成26年)
  • 青松寺 八角納経堂/基礎石・葛石・床石・柱石/新設(東京都 港区)
  • 猿田彦神社/基礎石・葛石・床石・柱石/新設(三重県 伊勢市)
  • 神泉苑(史跡)善女龍王社/石垣積み直し/保存修理(京都府 京都市)
  • 総本山仁和寺 東土塀/土台石/改修(京都府 京都市)
  • 明王院/山王型石鳥居/新設(岡山県 福山市)
  • 無量寺 庫裏/柱石・狭間石・床石/新設(京都府 京都市)
  • 浄徳寺 客殿 庫裏/新設(京都府 京都市)
  • 鹿苑寺(金閣寺) 黒門参拝便所休憩所/基礎石・床石・葛石/新設(京都府 京都市)
  • 俵屋旅館 客室/壁石/新設(京都府 京都市)
  • 京都大学 清風荘/新設(京都府 京都市)
  • 磯良神社 石鳥居/改修(京都府 茨木市)
  • 教王護国寺(東寺) 東門/雨落ち葛石/新設(京都府 京都市
2013(平成25年)
  • 清水寺(国宝) 本道ほか8棟 阿弥陀堂/礎石/保存修理(京都府 京都市)
  • 教王護国寺(東寺) 築地塀/礎石/新設(京都府 京都市)
  • 同志社至誠館/石基礎/耐震(京都府 京都市)
  • 夜疑神社/拝殿(四半貼)・玉垣・灯篭・記念碑/新設(大阪府 岸和田市)
  • 新定院 書院/新設・整備(静岡県 静岡市)
  • 聖護院 増誉開山御廟/御廟地造成・石垣積み・階段石/新設(京都府 京都市)
  • 聖護院 増誉開山御廟/歴代墓所・宝筐院塔・標石・記念碑/新設(京都府 京都市)
  • 加茂川新館/浴室/新設(京都府 京都市)
  • 大本山妙心寺 玉鳳院前/参道・板石敷き/拡張(京都府 京都市)
  • 豊国神社 塀/改修(京都府 京都市)
  • 鹿苑寺(金閣寺) 山門前道路/側溝石蓋/新設(京都府 京都市)
  • 枚岡神社/石鳥居/補修(大阪府 東大阪市)
  • 護王神社 拝殿/石階段・水除け石板/新設(京都府 京都市)
  • 萬年寺 庫裡 回廊/新設(京都府 京都市
  • 京都市動物園/(京都府 京都市)
  • 相国寺 弁天社/明神型石鳥居/改修(京都府 京都市)
2012(平成24年)
  • 東高津宮/明神型石鳥居/補修(大阪府 大阪市)
  • 城南宮/(京都府 京都市)
  • 南禅寺の家/外構・水浴槽/新設(京都府 京都市)
  • 静山荘 旅館/新設(京都府 宇治市)
  • 清光寺 本堂/改修(京都府 京都市)
  • 西光寺 本堂/新設(京都府 京都市
  • 平安神宮/石杭スロープ/新設(京都府 京都市)
  • 宝泉院 日新庵書院等/移設(京都府 京都市)
  • 大誓寺 本堂/改修(京都府 京都市)
  • 下鴨神社/(京都府 京都市)
  • 定秀寺 参道 庫裡/縁石/改修・新設/(京都府 京都市)
  • 醍醐寺三宝院/(京都府 京都市)
  • 瀧谷不動明王寺 山門前/玉垣・石階段/新設・補修(大阪府 富田林市)
  • 神楽岡の家/改修(京都府 京都市)
  • 清水寺 朝倉堂/新設(京都府 京都市)
  • 教王護国寺(東寺) 築地塀 側溝/雨落ち葛石/新設(京都府 京都市)
  • 俵屋旅館 客室/壁石/改修(京都府 京都市)
  • 新定院 屋外トイレ/新設(京都府 京都市)
  • 総本山仁和寺 勅使門/床石/補修(京都府 京都市)
  • 晴明神社/「日月の碑」記念碑/新設(京都府 京都市)
2011(平成23年)
  • 京都国立博物館/外壁(大島石)/石洗浄(京都府 京都市)
  • 総本山 光明院書院/増築(京都府 京都市)
  • 宗教法人一乗寺 番神堂/改修(大阪府 大阪市)
  • WINS京都 女紅場前通/床石/整備(京都府 京都市)
  • 無量寺 山門/柱石・狭間石・床石/新設(愛知県 蒲郡市)
  • 瀧谷不動明王寺/玉垣/新設(大阪府 富田林市)
  • 貴船神社 結社/基礎石・階段石/移設(京都府 京都市)
  • 亀岡金輪寺 鐘楼堂/鐘楼基礎石積み/移設(京都府 亀岡市)
  • 新定院 観音堂/新設(静岡県 清水区)
  • 清昌堂 店舗/改修(京都府 京都市)
  • 宝泉院 日新庵/移設(京都府 京都市)
  • 平安神宮 神苑/明神型石鳥居/新設(京都府 京都市)
  • 藤井 有鄰館 第一館/新設(京都府 京都市)
  • 嵐山 護法堂弁財天/石垣積み石/補修(京都府 京都市)
  • 豊国神社/石大灯篭/補修(京都府 京都市)
  • ベストウエスタンホテル京都/縁石/新設(京都府 京都市)
  • 石清水八幡宮 本宮門/(京都府 八幡市)
  • 吉田神社 境内/石鳥居/補修(京都府 京都市)
  • 眞田マンションⅡ/新設(京都府 京都市)
  • 嵐山 法然寺 向拝 山門/土間石/(京都府 京都市)
  • 願生寺 玄関/改修(大阪府 大阪市)
  • 晴明神社/門柱四神壁石/ 新設(京都府 京都市)晴明神社/晴明井/新設(京都府 京都市)
  • 晴明神社/晴明井/新設(京都府 京都市)
2010(平成22年)
  • 松尾神社/石鳥居・石階段/補修・改修(京都府 京都市)
  • 大徳寺瑞峯院(重要文化財) 本道ほか2棟/基礎石/保存修理(京都府 京都市)
  • 祇園町南側 私道/石畳整備/整備(京都府 京都市)
  • 三条商店街/プロムナード床石貼り/新設(京都府 京都市)
  • 清水寺/「千手観音」特別奉納記念碑/新設(京都府 京都市)
  • 神護寺 山門前/自然石階段/整備(京都府 京都市)
  • 醍醐寺 唐門/改修(京都府 京都市)
  • 豊国廟表参道/石畳/改修(京都府 京都市)
  • 護王神社 表門前/足腰の守護祈願石(御千度車)/新設(京都府 京都市)
  • 願心寺 境内/新設(宮崎県 郡城市)
  • 武田薬品 植物園事務所/建物基礎石・床石・敷石・柱石/新設(京都府 京都市)
  • 御堀河天皇陵(宮内庁)/陵名標石/改修(京都府 京都市)
  • 樹敬寺 本堂/改修・新設(三重県 松阪市)
  • 総本山長谷寺 参道/敷石/改修(奈良県 桜井市)
  • 永井神社/外構参道・敷石/新設(大阪府 高槻市)
  • 総本山光明寺 上書院/増築(京都府 長岡京市)
  • 寶光寺 山門 屋外/新設(愛知県 宮市)
  • 浄土宗西往寺/改修(京都府 京都市)
  • 教円寺/新設(京都府 京都市)
  • 平安神宮 神苑/祠台石・階段・石積み/新設(京都府 京都市)
  • 大本山東福寺 南大門/補修(京都府 京都市)
  • 護王神社/鈴鳴り輪回転石/新設(京都府 京都市)
  • 護王神社/足萎御守護石/ 新設(京都府 京都市)
2009(平成21年)
  • 慈照寺(銀閣寺)/保存修理(京都府 京都市)
  • 教円寺/整備(岐阜県 郡上市)
  • 東本願寺 総合案内所/補修(京都府 京都市)
  • 護王神社 拝殿/敷居石・床石(四半貼)/拡張工事(京都府 京都市)
  • 徳成寺 山門/新設(京都府 京都市)
  • 落柿舎 本庵/補修(京都府 京都市)
  • 清水寺 山内/整備(京都府 京都市)
  • 総本山光明寺 上書院 他/改修(京都府 長岡京市)
  • WINS京都 東松竹/石畳整備/新設(京都府 京都市)
  • 晴明神社 境内/石畳/改修(京都府 京都市)
  • 鹿苑寺(金閣寺) /世界文化遺産記念碑・彫刻/新設(京都府 京都市)
  • 成田山不動尊 境内/整備(大阪府 寝屋川市)
  • 伏見稲荷大社 田中神社/社殿基礎石/補修(京都府 京都市)
  • 大井神社 社殿/基礎石/補修(京都府 亀岡市)
  • 大徳寺(重要文化財) 境内玉林院/保存修理(京都府 京都市
  • 堀川水辺 環境事業/Aゾーン堀石積み・飛石・階段石/新設(京都府 京都市)
  • 護王神社/伊勢神宮遥拝石碑/新設(京都府 京都市)
  • 祇園町南側/石畳整備/新設(京都府 京都市)
  • 清水寺 北総門馬駐/基礎石/新設(京都府 京都市)
  • 清水寺 本堂ほか8棟/保存修理(京都府 京都市)
  • 護王神社 遥拝所/神明型石鳥居/新設(京都府 京都市)
  • 聖護院 御殿荘/浴室外壁/新設(京都府 京都市)
  • 村上天皇陵(宮内庁)/標石/新設(京都府 京都市)
  • 仏陀寺 庫裏/改修(京都府 京都市)
  • 慈照寺(銀閣寺)/保存修理(京都府 京都市)
  • 慧日寺 中門/新設(京都府 丹波市)
  • 護王神社 拝殿/基壇石・土間石/新設(京都府 京都市)
2008(平成20年)
  • 大本山大徳寺 聚光院 玉林院/(京都府 京都市)
  • 大本山東福寺 最勝金剛院門/補修(京都府 京都市)
  • 伏見稲荷大社 奥宮白狐社/基礎石・葛石/改修(京都府 京都市)
  • 門名寺 本堂/補修(京都府 京都市)
  • 大本山妙心寺 境内経堂 法堂/基壇床石/改修(京都府 京都市)
  • 慧日寺 中門/補修(福島県 磐梯町)
  • 大運寺 稲荷社 本堂/補修(岐阜県 大垣市)
  • T邸/新設(京都府 京都市)
  • 聞名寺 本堂/補修(京都府 京都市)
  • 嵐山 保津川 北川端/遊歩道敷石整備(大島石)/新設(京都府 京都市)
  • 嵐山 中之島公園/遊歩道敷石整備(大島石)/新設(京都府 京都市)
  • 京都御苑 堺町御門等(宮内庁)/門前渡り橋石/改修(京都府 京都市)
  • 西本願寺 大師堂/保存修理(京都府 京都市)
  • 香雪院弁財天堂履屋/造替(京都府 京都市)
  • 同志社クラーク記念館(重要文化財)/井戸石/補修(京都府 京都市)
  • 美山町河鹿荘 大浴場/浴槽石・床石/(京都府 南丹市)
  • WINS京都西弥生/石畳整備/整備(京都府 京都市)
  • 祇園町南側 私道/石畳整備/整備(京都府 京都市)
  • 堀川水辺環境/石積み・親水公園整備/整備(京都府 京都市)
  • 本願寺 太師堂(重要文化財)/保存修理(京都府 京都市)
  • 大徳寺 玉林院(重要文化財)/保存修理(京都府 京都市)
  • 清寧天皇陵(宮内庁)/神明型石鳥居(9尺)/新設(大阪府 羽曳野市)
  • 継体天皇陵(宮内庁)/神明型石鳥居(9尺)/新設(大阪府 枚方市)
  • 飯豊天皇陵(宮内庁)/神明型石鳥居(9尺)/新設(奈良県 葛城市)
  • 開化天皇陵(宮内庁)/神明型石鳥居(9尺)/新設(奈良県 奈良市)
  • 松尾大社 桜門北脇門/改修(京都府 京都市)
  • 磯良神社 受付所/新設(大阪府 茨木市)
  • 貴船神社 奥宮門床/柱石・狭間石/改修(京都府 京都市)
  • あずま屋旅館 洗い場/腰石/新設(京都府 京都市)
  • 総本山仁和寺 八十八ヶ所/二十二番札所標石/改修(京都府 京都市)
2007(平成19年)
  • 光仁天皇陵(宮内庁)/神明型石鳥居(9尺)/新設(奈良県 奈良市)
  • 後三條天皇陵(宮内庁)/神明型石鳥居(9尺)/新設(京都府 京都市)
  • 大本山中山寺/明神型石鳥居/移設(兵庫県 宝塚市)
  • 成田山不動尊参道/玉垣/新設(大阪府 寝屋川市)
  • 澤井家住宅(重要文化財)/保存修理(京都府 京田辺市)
  • 同志社クラーク記念館(重要文化財)/玄関・床石/保存改修(京都府 京都市)
  • 西本願寺 旧仏飯所/記念碑/保存修理(京都府 京都市)
  • 鹿苑寺(金閣寺) 方丈/基礎石/補修・改修(京都府 京都市)
  • 伊佐家住宅(重要文化財)/改修(京都府 八幡市)
  • 花見小路 松竹小路/石畳整備/新設(京都府 京都市)
  • 祇園町南側 私道/石畳整備/新設(京都府 京都市)
  • 大本山中山寺 大願堂/再建(兵庫県 宝塚市)
  • 大運寺 本堂/改修(岐阜県 大垣市)
  • 総本山仁和寺 金堂他排水/新設(京都府 京都市)
  • 平安神宮会館前/アプローチ床石貼り/新設(京都府 京都市)
  • 慧日寺 金堂/補修(福島県 磐梯町)
  • 大本山妙心寺 大心院/墓所整備/改修(京都府 京都市)
  • 大本山妙心寺 参道/石畳/改修(京都府 京都市)
  • 相国寺 門 駐車場/新設(京都府 京都市)
  • 総本山光明寺 鐘楼/新設(京都府 長岡京市)
  • オプス南禅寺 浴室 洗い場/床石/補修(京都府 京都市)
  • 先斗町 もみは 玄関/敷居石/新設(京都府 京都市)
2006(平成18年)
  • 冷泉天皇陵(宮内庁)/神明型石鳥居(9尺)/改修(京都府 京都市)
  • 総本山仁和寺 御室桜園/石垣積み/改修(京都府 京都市)
  • 澤井家住宅(有形文化財)/基礎石垣積み/保存修理(京都府 京田辺市)
  • 花見小路 西初音/石畳整備/新設(京都府 京都市)
  • 祇園町南側私道/石畳整備/新設(京都府 京都市)
  • 豊国神社/石垣積み/改修(京都府 京都市)
  • 慈照寺(銀閣寺)境内/整備(京都府 京都市)
  • 無極仏教教会 墓地/石垣積み・階段石・標石/整備・新設(岡山県 備前市)
  • 来迎寺/改修(京都府 京都市)
  • 慧日寺 本堂 金堂/補修(福島県 磐梯町)
  • 護王神社 束門前/狛猪石像/整備・新設(京都府 京都市)
  • 富士ビル 玄関/新設(京都府 京都市)
  • 大本教万祥殿 事務所棟/基礎石(葛石・床石・階段石)/増築(京都府 亀岡市)
  • 晴明神社 手水社/手水鉢/新設(京都府 京都市)
  • 伏見稲荷大社「権殿」(重要文化財)/保存修理(京都府 宇治市)
  • 大本山妙心寺 境内参道/大石畳/新設(京都府 京都市)
  • 龍光院 納屋/基礎石/新設(京都府 京都市)
  • 京大ウィルス研究所/猿石像/新設(京都府 京都市)
  • 船屋秋月 福王子店/縁石・束石/新設(京都府 京都市)
  • 三条 林龍昇堂/板石/新設(京都府 京都市)
  • 松嵐荘/浴槽床石/補修(京都府 京都市)
  • 和食・一和/自然石/新設(京都府 京都市)
  • 茶碗坂 御殿八つ橋/敷居石/新設(京都府 京都市)
  • ゼスト御池/壁石/新設(京都府 京都市)
2005(平成17年)
  • 加茂神社/明神型石鳥居/新設(京都府 木津川市)
  • 瀧谷不動尊 三十三所堂 荒神堂/石基壇・床石・壁石/新設(大阪府 富田林市)
  • 祇園町南側 私道/石畳整備/新設(京都府 京都市)
  • ニチコン烏丸ビル/記念碑/新設(京都府 京都市)
  • 慈照寺(銀閣寺) 中門/新設(京都府 京都市)
  • 大宮仙洞御所(宮内庁)/石橋積み直し/改修(京都府 京都市)
  • 貴船神社 社殿/石積・基礎石・床貼り/新設(京都府 京都市)
  • 菊乃井赤坂店/新設(東京都 港区)
  • 鹿苑寺(金閣寺) 境内/整備(京都府 京都市)
  • 護王神社 本殿/床石(四半貼)/新設(京都府 京都市)
  • 東北寺 本堂前庭園/新設(京都府 京都市)
  • 鴻臚(旅館)/改修(京都府 京都市)
  • 大本山中山寺 鎮守社/手水石/移設(兵庫県 宝塚市)
  • 伏見稲荷大社 大玉社/基礎石/保存修理(京都府 京都市)
  • 夏目山 常楽寺/(京都府 京都市)
  • 観音寺 客殿 庫裏/新設(京都府 京都市)
  • 晴明神社/晴明墓/新設(京都府 京都市)
  • 長岡京駅前/西国街道道しるべ/新設(京都府 長岡京市)
  • 満福寺 山門/新設(京都府 宇治市)
  • 寂光院/柱・玉石/改修(京都府 京都市)
  • オプス京都 浴室/新設(京都府 京都市)
  • ノートルダム小学校 玄関アプローチ/改修(京都府 京都市)
  • 文化博物館 受付/カウンター天板/新設(京都府 京都市)
  • 寂照院/庫裏玄関・玄関くぐり門/新設(京都府 長岡京市)
  • 崇泉寺 山門/外構葛石/新設(京都府 京都市)
2004(平成16年)
  • 文徳天皇陵(宮内庁)/神明型石鳥居(9尺)/新設(京都府 京都市)
  • 孝元天皇陵(宮内庁)/神明型石鳥居(9尺)/新設(京都府 京都市)
  • 隆子女王墓(宮内庁)/神明型石鳥居(7尺)/新設(三重県 伊勢市)
  • 平安神宮/大鳥居・腰石/改修(京都府 京都市)
  • 晴明神社/式神石像/新設(京都府 京都市)
  • 大本山萬福寺 華僑 墓地/墓地石積み/新設(京都府 宇治市)
  • 真浦神社 社殿 境内/整備(兵庫県 姫路市)
  • 晴明神社/清明井/新設(京都府 京都市)
  • 晴明神社 千利休屋敷跡/標石/新設(京都府 京都市)
2003(平成15年)
  • 大本山妙心寺 涅槃堂/基礎石(礎盤石・葛石・床石)/新設(京都府 京都市)
  • 宇治上神社 本殿(国宝)/保存(京都府 宇治市)
  • 神田神社/明神型石鳥居/新設(広島県 広島市)
  • 花見小路 弥生小路/石畳整備工事/新設(京都府 京都市)
  • 長岡コミュニティ道路/石畳整備工事/新設(京都府 京都市)
  • 文化財保存技術センター/新設(京都府 京都市)
  • 祇園町南側私道/石畳整備工事/新設(京都府 京都市)
  • 用明天皇陵(宮内庁)/神明型石鳥居(9尺)/新設(大阪府 太子町)
2002(平成14年)
  • 成田山満福院 本堂信徒会館/玉垣 仏足右/新設(愛知県 名古屋市)
  • 晴明神社 境内/石鳥居移設 玉垣石移設/整備(京都府 京都市)
  • 神泉苑(史跡)御池通全面/基礎工・玉垣石積み直し/改修(京都府 京都市)
  • 本願寺(重要文化財) 大師堂/保存修理(京都府 京都市)
  • 花見小路 全面道路/石畳整備/新設(京都府 京都市)
  • スーパー銭湯やまとの湯/浴槽石・床石・壁石/新設(京都府 京都市)
  • 大本山中山寺 北墓地/萬霊搭/新設(兵庫県 宝塚市)
  • 石像寺/奉納搭基壇/新設(京都府 京都市)
  • 誠心院 境内/和泉式部宝筐院塔/移設(京都府 京都市)
  • 寂光院 本堂/基礎土台石/再建(京都府 京都市)
  • 本願寺 太子堂(重要文化財)/保存修理(京都府 京都市)
  • 誠心院 二十五菩薩納骨堂/棚板石・巾木石/新設(京都府 京都市)
2001(平成13年)
  • 飯積神社 社殿/新設(愛知県 西条市)
  • 大本山中山寺 山門前/参道石貼り整備/新設(兵庫県 宝塚市)
  • 後亀山天皇陵(宮内庁)/神明型石鳥居(9尺)/新設(京都府 京都市)
  • 東光寺/観音台座/新設(大阪府 豊中市)
  • 瑞専寺 位牌堂/石基壇/新設(京都府 京都市)
  • 誠心院/神変大菩薩石像/新設(京都府 京都市)
  • 乗願院/霊芝観音石像/新設(京都府 京都市)
  • 宝ヶ池チャペル/新設(京都府 京都市)
  • 誠心院 摩尼車塔/鈴なり石/新設(京都府 京都市)
  • 神泉苑/鯉塚石・亀塚石/補修(京都府 京都市)
  • 神泉苑/石柵/補修(京都府 京都市)
  • 晴明神社 境内/石鳥居・石工事・石灯篭・石玉垣/整備(京都府 京都市)
2000(平成12年)
  • 光明天皇陵/神明型石鳥居/新設(京都府 京都市)
  • 重要文化財白山神社 拝殿その他/新設(京都府 京都市)
  • 重要文化財清水寺 経堂/保存修理(京都府 京都市)
  • 御池シンボルロード 鋪道沿石整備/新設(京都府 京都市)
  • 甚目寺/観音石像/新設(兵庫県)
  • 積善院 北白川墓地/墓地整備石積み/改修(京都府 京都市)
  • 中山寺/サントリー㈱供養塔/新設(兵庫県 宝塚市)
  • 中山寺/石垣積石・石階段/新設(兵庫県 宝塚市)
  • 聖護院 山門前/新設(京都府 京都市)
  • 須磨寺/新設(兵庫県 神戸市)
  • 誠心院/神変大菩薩像/新設(京都府 京都市)
1999(平成11年)
  • 鹿苑寺(金閣寺) 夕桂邸/補修・解体(京都府 京都市)
  • 清水寺境内 防災道路/新設(京都府 京都市)
  • 唐招提寺 中興堂/新設(奈良県 奈良市)
  • 京都御所 清涼殿/新設(京都府 京都市)
  • 重要文化財清水寺 経堂/基礎石工事/保存修理(京都府 京都市)
1998(平成10年)
  • 冷泉家住宅研究所/基礎石工事/新設(京都府 京都市)
  • 重要文化財清水寺 経堂/基礎石工事/保存修理(京都府 京都市)
  • 弘誓寺 本道/改修(大阪府 池田市)
  • 誠心院 二十五菩薩境内/石基壇・石仏補修/整備(京都府 京都市)
  • 常立寺 本堂/改修(京都府 京丹後市)
  • 中山寺 華蔵院墓地/基地内石工事/新設(兵庫県 宝塚市)
  • 長岡天満宮/大石鳥居/新設(京都府 長岡京市)
1997(平成9年)
  • 尊良親王墓他1基/神明型石鳥居/改築(京都府 京都市)
  • 嵐山桂川遊歩道/補修(京都府 京都市)
  • 聖護院宸殿 玄関/新設(京都府 京都市)
  • 清水寺 御霊屋/新設(京都府 京都市)
  • 梅香寺 本道/新設(三重県 伊勢市)
  • 総見寺/山門塀石工事/新設(愛知県 名古屋市)
1996(平成8年)
  • 宸殿 玄関/床石/新設(京都府 京都市)
  • 太福寺 観音堂/内外壁石・床石/新設(兵庫県 神戸市)
  • 鹿苑寺(金閣寺) 不動堂/新設(京都府 京都市)
  • 三条商店街 プロムナート石張り工事/新設(京都府 京都市)
  • 京の川づくり 堀川整備石工事 親水公園堀石積/新設(京都府 京都市)
1995(平成7年)
  • 大枝陵/神明型石鳥居/改修(京都府 京都市)
  • 石清水八幡宮/明神型石鳥居/補修(京都府 京都市)
  • 本願寺 大玄関門 周辺築地塀屋根/補修(京都府 京都市)
  • 智積院講堂/復興(京都府 京都市)
  • ゆうや苑/新設(京都府 京都市)
1994(平成6年)
  • 綾部工業団地/改修(京都府 綾部市)
  • 横浜赤レンガ倉庫/飾石/保存(神奈川県 横浜市)
  • 梅小路公園/記念碑/新設(京都府 京都市)
  • 長勝寺/補修
1993(平成5年)
  • 村上天皇陵/神明型石鳥居/改修(京都府 京都市)
  • 種子田邸/新設(宮崎県)
  • ホテルニュー京都/改修(京都府 京都市)
1992(平成4年)
  • 長岡京市八条ヶ池/整備(京都府 長岡京市)
  • 梅小路公園 造園工事/新設(京都府 京都市)
  • 鹿苑寺(金閣寺) 書院/基礎石工事/新設(京都府 京都市)
  • 鹿苑寺(金閣寺) 鐘楼/鐘楼石積み/補修(京都府 京都市)
1991(平成3年)
  • 慈照寺(銀閣寺) 社務所/新設(京都府 京都市)
  • 長谷グループ/慰霊塔/新設(京都府 京都市)
  • キョウカビル/新設(京都府 京都市)
  • 伊吹ビル 内外壁工事/新設(京都府 京都市)
1990(平成2年)
  • 宇治陵/石鳥居/改修(京都府 宇治市)
  • 瑞穂町/ミズホゴルフクラブ/石積み/新設(京都府 船井郡)
  • 西見寺 本堂他/新設(静岡県 浜松市)
1989(平成元年)
  • 多聞寺/山門・石燈篭・社標石/新設(兵庫県 神戸市)
  • 西ノ瀧瀧水寺/不動明王石像/新設(香川県 小豆島)
  • 木下製作所本社 逸品観 内外壁工事/新設(京都府 京都市)
1988(昭和63年)
  • 無量寺 本道/新設(愛知県 岡崎市)
  • 新居町 親水公園/新設(静岡県)
  • 瑞雲墓園 墓所整備/新設(京都府 亀岡市)
1987(昭和62年)
  • 木曽三川公園 造園石工事/新設(岐阜県 海津市)
  • 大仙公園 日本庭園 造園/新設(大阪府 堺市)
1986(昭和61年)
  • 堤根神社 社殿造営/新設(大阪府 門真市)
  • 聖護院 参道/葛石・板石/新設(京都府 京都市)
  • 護王神社 境内/改修(京都府 京都市)
1985(昭和60年)
  • 別府市別府公園/石藤棚・床石/新設(大分県 別府市)
  • 二条駅前/時計台/新設(京都府 京都市)
1984(昭和59年)
  • 伏見稲荷大社 本殿 拝殿/基礎石(柱石・束石・葛石・床石)/新設(京都府 京都市)
  • 西本願寺 阿弥陀堂/基礎石(柱石・束石・葛石・床石)/新設(京都府 京都市)
  • 西京極総合運動公園 修景/石積み/新設(京都府 京都市)
1983(昭和58年)
  • 桓武天皇皇后陵/石鳥居/改修(京都府 京都市)
  • 伊勢神宮 茶室/新設(三重県 伊勢市)
  • 鎮国寺/水子地蔵/新設(福岡県 宗像市)
1982(昭和57年)
  • 長谷寺 御影道/石基壇/新設(奈良県 桜井市
  • 金刀比羅宮/狛犬像/新設(香川県 琴平町)
1980(昭和55年)
  • 本能寺 霊廟/石基壇/新設(京都府 京都市)
  • 大丸京都店 1階/床石・壁石/改修(京都府 京都市)
1978(昭和53年)
  • 城南宮 本殿/石基礎(柱石・束石・葛石・床石)/新設(京都府 京都市)
  • 仁和寺 御室霊園 霊園石/整備(京都府 京都市)
1975(昭和50年)
  • 清水寺 防災道路 石積み/新設(京都府 京都市)
1974(昭和49年)
  • 清水寺 釈迦堂/壁石/新設(京都府 京都市)
1973(昭和48年)
  • 京都御所/補修(京都府 京都市)
1972(昭和47年)
  • 中山寺/戦没者慰霊観音像/新設(兵庫県 宝塚市)
1967(昭和42年)
  • 妙心寺 放生池/堀石積み/改修(京都府 京都市)
1959(昭和34年)
  • 妙心寺/南門寺標石/新設(京都府 京都市)
  • 仁和寺 参道/葛石・石畳/新設(京都府 京都市)
1958(昭和33年)
  • 霊山観音/仏足石・釈迦涅槃像・無名戦士碑/新設(京都府 京都市)
1954(昭和29年)
  • 東大谷墓所 中川家墓所/墓石/新設(京都府 京都市)
1952(昭和27年)
  • 石清水八幡宮/エジソン記念碑/移築(京都府 八幡市)
1944(昭和19年)
  • 長崎護国神社 社殿/新設(長崎県 長崎市)
1941(昭和16年)
  • 長慶天皇陵/玉垣/新設(京都府 京都市)
1940(昭和15年)
  • 鞍馬寺 本堂 参道/新設(京都府 京都市)
  • 平安神宮 儀式殿/壇上積石基壇(葛石・床石)/新設(京都府 京都市)
1936(昭和11年)
  • 鶴岡八幡宮/一之石鳥居復旧/補修(神奈川県 鎌倉市)
  • 鳳神社 社殿/新設(大阪府)
1935(昭和10年)
  • 豊国神社 明神型石鳥居・社標石/新設(京都府 京都市)
1934(昭和9年)
  • 大徳寺/西参道石畳/新設(京都府 京都市)
  • 宗像神社 石鳥居/新設(京都府 京都市)
1933(昭和8年)
  • 井上堰水先生/記念碑/新設(京都府 京都市)
1930(昭和5年)
  • 仁徳天皇陵/玉垣/新設(大阪府 堺市)
1928(昭和3年)
  • 平安神宮/御大典記念碑・社標石/新設(京都府 京都市)
1926(昭和元年)
  • 和楽園/稲畑君功績碑/新設(京都府 京都市)
1924(大正13年)
  • 清水寺仁王内/石階段・石畳・玉垣/新設(京都府 京都市)
  • 前田正名翁/記念碑/新設(京都府 京都市)
1923(大正12年)
  • 田辺朔朗博士/紀功碑/新設(京都府 京都市)
1921(大正10年)
  • 金刀比羅宮 参道/新設(香川県 琴平市)
1920(大正9年)
  • 藤ノ森神社/伏見義民碑/新設(京都府 京都市)
1917(大正6年)
  • 伏見稲荷大社/石鳥居・狐像/新設(京都府 京都市)
1915(大正4年)
  • 下御霊神社/狐像/新設(京都府 京都市)
1914(大正3年)
  • 清水寺/狛犬/新設(京都府 京都市)
1911(明治44年)
  • 豊国廟/豊家遷墓碑/新設(京都府 京都市)
1908(明治41年)
  • 日露戦争/戦跡碑/新設(中国 旅順)
1907(明治40年)
  • 下御霊神社/狛犬/新設(京都府 京都市)
  • 粟田神社/明神型石鳥居/新設(京都府 京都市)
1906(明治39年)
  • 荒見神社/狛犬/新設(京都府 城陽市)
  • 北野天満宮/狛犬/新設(京都府 京都市)
1905(明治38年)
  • 首途八幡宮/明神型石鳥居/新設(京都府 京都市)
1902(明治35年)
  • 首途八幡宮/天降り石/新設(京都府 京都市)
1900(明治33年)
  • 奥山田天神社/狛犬/新設(京都府 綴喜郡)
1899(明治32年)
  • 敷地神社(わら天神)/狛犬/新設(京都府 京都市)
1895(明治28年)
  • 上御霊神社/狛犬/新設(京都府 京都市)
1890(明治23年)
  • 琵琶湖疎水/疎水路石・右の肩額/新設(京都府 京都市)
1888(明治21年)
  • 北野天満宮/狛犬/新設(京都府 京都市)
1883(明治16年)
  • 宗像神社/社標石・狛犬/新設(京都府 京都市)
1882(明治15年)
  • 宗像神社/宮燈篭/新設(京都府 京都市)
1882(明治15年)
  • 北野天満宮/狛犬/新設(京都府 京都市)
1879(明治12年)
  • 北野天満宮/狛犬/新設(京都府 京都市)
1861(文久元年)
  • 北野天満宮/宮燈篭/新設(京都府京都市)
1859(安政6年)
  • 日向大神宮/宮燈篭/新設(京都府 京都市)
1855(安政2年)
  • 揚谷道/宮燈篭/新設(京都府)
  • 長岡天満宮/宮燈篭/新設(京都府 長岡京市)
1853(嘉永6年)
  • 晴明神社/宮燈篭/新設(京都府 京都市)
1852(嘉永5年)
  • 北野天満宮/宮燈篭/新設(京都府 京都市)
1820(文政3年)
  • 東寺(教王護国寺)/宮燈篭/新設(京都府 京都市)

もっと見る expand_more

閉じる expand_more