|
善想寺
四条後院皇宮の跡地で、大変歴史が古く由緒あるお寺。
阪急四条大宮駅から近く、京都市内だけでなく、大阪方面からのアクセスも良好です。
墓所内は綺麗に整備がされており、気持ちよくお参りできます。
 |
善想寺・山門から見える本堂 |
- 墓地名 善想寺(ぜんそうじ)
- 所在地 京都市中京区六角通大宮西入三条大宮町240
- 宗旨宗派 浄土宗
- 聖地規模
●間口900x奥行900(1聖地)80万円~
歴史ある市内の寺院墓地では珍しく、広々とした参道が通って、
お参りがとても楽です。入口等での段差もなく、車椅子で墓参が出来ます。
- 主な設備 水汲み場
- 駐車場 複数台駐車可能
近くに100円パーキングも多数あります。
- 周辺環境 四条大宮の賑やかな一角から5分入ったところですが
静かな住宅街の中に位置しています。近くには三条商店街もあります。
- 交通手段 阪急大宮駅から徒歩5分
地下鉄二条城前駅から徒歩8分
JR二条駅から徒歩12分
- その他 護持会費:年間24,000円(管理料を含む)
- 関連情報 華道池坊の歴代家元の墓所でもあるお寺です。
善想寺
- 観光場所 二条城、神泉苑、二条陣屋、壬生寺
※京都三条商店街は歩いて5分の所にあります。
古くからのお店、また目新しい洒落たお店もたくさんあります。
 |
石仏阿弥陀如来(平安後期造立) 高さ1.6m、幅1.3mの重厚な慈悲感あふれる弥陀石仏。
800年以上もの間この地を見守ってこられました。 |
 |
京都相撲 最後の横綱 兜潟(甲形)弥吉の墓碑 |
 |
泥足(汗出し)地蔵尊 人々の信仰厚い菩薩様です。 |
 |
聖地ご案内いたします。
|
|