ホーム : 京の歳時記 : 八月 / 葉月

京都の石屋 芳村石材店
京の歳時記 ~ 八月 / 葉月

京の歳時記
八月 / 葉月

7~10日

万灯会

六波羅蜜寺 (東山区松原通大和大路東入ル)

お盆にご先祖の精霊を迎え、追福の祈祷を行い、また送るために、百八つの灯明が点じられ、3夜続いて献燈法要される。

7~10日

六道まいり

六道珍皇寺・西福寺・引接寺 (東山区松原通東大路西ル)

先祖の霊「お精霊さん」を迎える行事。お盆に迎える先祖の戒名を書いた水塔婆に、槇の葉で水をかけて供養し、迎え鐘をついて迎える。ご先祖さんは槇の葉にのって家に帰るとされている。

7~10日

若宮八幡宮大祭

若宮八幡宮 (東山区五条橋東5丁目)

期間中、大祭とともに、五条坂で陶器市が開催される。

7~10日

清水寺千日詣り

清水寺 (東山区清水1丁目)

普段は入れない、本尊十一面千手観音を祀る厨子の周りに入れ、この期間にお参りすると、4万6千日お参りした功徳があるとされている。

10日

宇治川花火大会

宇治公園・宇治川畔一帯

14~16日

万灯祭

東折神社 (右京区嵯峨朝日町23)

普通は精霊供養だが、当社は商売繁盛、芸能上達など現世のご利益を願って火が灯される

16日

精霊送り万灯流し

嵐山 (右京区嵐山大堰川付近)

中ノ島公園で法要の後、渡月橋のある大堰川に火の灯った紙灯篭が流される

16日

大文字五山送り火

お盆に迎えた先祖の霊を彼岸に、炎の煙とともに空へ送る行事。大文字、左大文字、妙法、船、鳥居の形のが、京の山を燃やし、幻想的な姿を現す。

23・24日

地蔵盆

各町内

地獄の鬼から子供を守ると信仰されているお地蔵さんの供養の日。各町内のお地蔵さんがきれいに洗われ、前掛けが替えられる。子供の日としてお菓子が振舞われたり、町内の人皆でで食事会などがもようされる。

23・24日

千灯供養

化野念仏寺 (右京区嵯峨鳥居本化野町17)

8000以上の石仏、石塔に灯明を献じて供養する。希望者が多いため予約が必要。

※行事日程はその年により変更される場合がありますので、事前にご確認下さい。

↑ページ先頭へ